バイブです。滅多に更新されないブログの年内最後の更新です。
2021年に聴いた、見た、買った(カエサル)中でよかったものを紹介していきたいと思います。
もくじ
買い物編
・Etymotic Research ER4SR
サウンドハウスにて並行輸入品を22000円程度で購入しました。今見たらなんか高騰してました 30000円くらい?
元々FinalのFシリーズやklipsch image x10などステムの細いイヤホンを好んで使用していて、二年ほど前からは同Etymotic Research社のER3SEを使っていたのですが結局最上位モデルであるER4SRを購入しました。
このイヤホン、普通に音が良いのもそうなんですが、耳の奥に突っ込む構造となっているのでASMRを聴くとマジで痺れます。耳を舐められるのが大好きで...
これを購入したおかげで他のイヤホンを購入する意欲が激減したので良い買い物だったと思います。Etymotic Research製のイヤホンはマジで軒並み良いんですが形状の癖が強いので購入する時には試聴してからの方がいいと思います。
・Final イヤーフック TypeA
イヤホンをいわゆるシュア掛けにできるやつです。
ER4SRの唯一にして最大の弱点としてタッチノイズがデカいというのがあったのですがこれを買ったことで解決しました。
イヤホンのタッチノイズに悩まされている人は買って損はないと思います。安いし。
・Sennheiser HD6XX
一年間ほど使用していたbeyerdynamic DT990PROからの乗り換え。別にDT990PROが悪いという訳ではなかったんですが欲しくなっちゃったので...
Dropのセール期間に169ドルで購入しました。転送サービスの手数料含めてだいたい22000円くらいだと思います。
塗装などが省略されているだけで中身はHD650(5万円くらいで売ってるやつ)らしいので音はめちゃくちゃ良いですし装着感も良好です。日本への発送に対応していないので転送サービスを用いて輸入する必要がありますが購入する価値は十二分にあると思います。
HD6XXと一緒にアンプ(JDS Labs Atom)とDAC(Topping E30)も買いました。ヘッドホンと合わせて4万5000円くらい。かなりコスパ良い構成で気に入ってます。
これを買ってから音楽を聴くのが楽しすぎて洋楽とかにも手を出すようになりました。図らずしも「良いオーディオ持ってても聴くのがアニソンだけだもんなw」の煽りが刺さらないようになって嬉しいです。
・デスクトップパソコン
間違いなく今年の買ってよかったもの大賞です。
今までずっとノートパソコンを使用していて毎日Thinkpadをアチアチにさせていたのですが、ついにデスクトップパソコンを購入しました。
パソコンの大半のパーツはフォロワー1から、サブモニターはフォロワー2から、DAC(Topping E30)とマウス(Glorious model O)はフォロワー3から購入しました。いつもありがとう
デスクトップパソコンにしたことであらゆる行為がめちゃくちゃ快適になったのでビックリしました。サブモニターでTweetdeckとアニメを表示しながら作業を進められるようになって本当に生活の質が上がった感じがします。
パソコン買う前はいろいろゲームをやるぞと意気込んでたんですが結局ボードゲームアリーナとゴッドフィールドと100%おれんじじゅ~すっ!しか遊んでません。助けてくれ
あとマウスパッド(Artisan 飛燕 SOFT S)が何気にメチャクチャ良かったです。
Steelseriesとかのマウスパッドはすぐ劣化して白くなるのがアレだったんですがこちらは全然汚れないし使いやすいしで最高です。もうArtisan製以外のマウスパッドは買わん
・キーボード(Fjell R5)
www.youtube.comこれがやりたくて組みました。
構成はFjell R5(E-White - Brass Plate), Drop Holy Panda(lubed w/Tribosys 3204), GMK WoB, CraftKey Irmaといった感じです。Fjellは中古で購入したので全部合わせて5万円(アルチザンキーキャップ含めず)くらい。それでも高いな...
新品で購入する場合最近発売されているキーボードと比較するとコスパが良いとは言えない気がしますがやっぱり音や打鍵感はいいと思います。トップマウントと真鍮製のプレートは打鍵音のピッチが高いスイッチに合いますね
2021年はキーボードばっかし買ってたんですがこれ以外に購入したキーボード/キーキャップは大抵届きませんでした。今年は購入してから届くまでに時間がかかるキーキャップを優先して買ってたので来年はキーボードの方を買っていこうと思ってます。ai03 PolarisとかF2-60とか買えるといいなあ...
気合が入った構成でなくてもキーボードを組むと人生の質が劇的に向上するので興味のある人はやってみるといいと思います。安めのパーツ(KBDFans 67 Lite/D60 Lite/Bakeneko60...)を選べば2万円くらいからでも組めるので。
アニメ編
今年放送されたアニメではODDTAXIが一番面白かったです。
OPEDの中毒性の高さ、作中で繰り広げられる会話のテンポの良さ、ストーリーの面白さなど何を取っても完璧でした。12話の最後には本当に唸らされた
それ以外だとゾンビランドサガ リベンジ、SHOW BY ROCK STARS!!、チート薬師のスローライフ~異世界に作ろうドラッグストア~、ジャヒー様はくじけない!辺りが記憶に残っています。
チート薬師は最初鼻で笑いながら見てたんですがちゃんと最後まで見ちゃいました。変な魅力があるんですよねアレ
今年は涼宮ハルヒの憂鬱やコードギアスやとらドラなど過去の名作アニメを回収するのに夢中であんまりリアタイ視聴ができなかったので来年は頑張っていきたいですね(そう...)
音楽編
今年一番聴いたアニソンは三森すずこさんの「シュガーレス・キッス」でした。こちらもODDTAXIのエンディングです。
open.spotify.com アニメ内で登場するユニットであるミステリーキッスの曲もメチャクチャ聴きました。
それ以外だとプラズマジカの「ドレミファSTARS!!」(SHOW BY ROCK!! STARS!! オープニング)やスピラ・スピカのピラミッド大逆転(俺だけ入れる隠しダンジョン オープニング)、虹が架かるまでの話(先輩がうざい後輩の話 エンディング)などが良かったです。
楽曲コンテンツ系だと去年に引き続きSHOW BY ROCK!!やデレステの曲は結構聴いていましたが今年は電音部も聴いてました。
open.spotify.com電脳ロリポップは聴いとけ!
ちなみにこの曲、作詞作曲編曲がASMRでお馴染みの周防パトラさんらしいです。オタクのイヤホンから流れる音を作る天才か?
Gothic×Luckも相変わらず聴いてます。6月に出たアルバムは4枚買いました。
open.spotify.comこれ作詞作曲が田淵智也さんなんですよね。発表された時から期待してたんですが案の定メチャクチャ良かったです。先日のライブではこれが弦楽器の生演奏で披露されてバチ狂いました。
今年になって田村ゆかりさんの曲も聴き始めました。今まで聴いてなかったのを本当に後悔しています。
open.spotify.comちなみにこれはのうりんのエンディング曲です。ヒロインがエッチで良かったです(...)
今年のオタクソングのシーンはVTuber系の楽曲が賑わせていた気がするんですが宗教上の理由でアウェーな感じだったので来年は仲良くなっていった方がいいのかもしれません。あとシャニマスとかミリマスにも手を出していきたいです。
来年はデレマスとかSB69とか田村ゆかりさんのライブにも参加したいなあ...
食べ物編







天丼がおいしかったので食べ続けていたら脂肪肝になりました。
飲み物編
今年のはじめに素滴しぼりが発売されてからはこればっか飲んでました。やまやで一本151円で買うのが一番安いと思います。
僕は舌が幼いので甘くないお酒が全部嫌いなんですがこのお酒はマジで果物の味しかしないのでオススメです。ほろよいや氷結と比べても味が段違いに濃いのでお酒っぽい感じが全然しないのも高得点です。アイスボックスに入れるとなおうまい
逆によくなかったもの
TENGAが何買っても全然使いものにならなくて最悪でした。もう二度と買いません。
おわり